鹿児島市の行政書士安田事務所
width=
  • ホーム
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 業務のご案内
    • 自動車の保管場所証明
    • 建設業関連
    • 産業廃棄物関連
    • 古物営業(古物商・古物市場許可申請書)
    • 会社設立
    • 合同会社の設立
    • 特定非営利活動法人(NPO法人)
    • 農地法(3条許可)
    • 遺言書・相続
  • サイトマップ
鹿児島市の行政書士安田事務所 > 入管 > 入管手続と申請取次制度の概要②

入管手続と申請取次制度の概要②

鹿児島市の行政書士安田事務所の安田三三男(やすだみさお)です。

 

入管手続と申請取次制度の概要

第2各種手続き

1、出入国審査手続き

⑴フローチャート

外国人の入国及び上陸に関する基本原則は、入管法第2章に規定されています。第2章の第1節では、

外国人が日本の領域内に入る要件について定め、第2節では、「外国人の上陸」として、日本に上陸

することのできない外国人の類型を上陸拒否事由として定めています。

外国との国境を陸続きで接する国にあっては、入国とは外国人が国境を越えて領土内に入ることで

ありこれと別に上陸という概念を設定すると実益もありませんが、周囲を海に囲まれているわが国

においては、外国人が領海内に入ること(入国)と外国人が領土に入ること(上陸)を区別して

います。

すなわち、入管法では、入国と上陸を別個の概念としいて区分し、この2つについてそれぞれ異

なった規制をするという入国管理法制を採用しています。

外国人がわが国の領海内に入った段階において規制を実施することができるようにするために、

「有効な旅券を所持すべきこと」という入国条件を定め、この入国条件に違反した外国人は規制の

対象となるという法制になっています。

また、わが国に上陸し在留しようとする外国人については、我が国の社会と実質的かかわりを

持つことから、これを認める否かについて上陸のための審査を行うことが必要となります。

しかし、わが国の領海や領空内に入ったとしても、わが国に上陸することなく領海や領空を通過

する外国人も存在することから、外国人からの上陸申請をもって審査し上陸の許否を決定してい

ます。

入管法が「外国人の入国」と「外国人の上陸」を区別し、それぞれについて必要な要件を定めて

いるのは以上のような点を考慮したものなのです。

日本人については、帰国の権利が保障されているので、入国と上陸というような区別をすること

なくわが国の領域内に入り、かつ上陸することを「帰国」という概念を設けて、帰国の確認を行っ

ています。

 

⑵外国人の入国の要件(入管法第3条)

外国人がわが国の領海内に入るためには、有効な旅券を所持しなければなりません。ただし、乗員

又はわが国において乗員となる外国人については、有効な乗員手帳を所持していれば、有効な旅券

を所持していない場合でもわが国に入国することができます。

また、入国審査官から上陸許可の証印又は上陸の許可を受けないで本邦に上陸する目的を有する

者はわが国に入国することはできません。

これらの要件に違反してわが国に入国した者は、入管法第24条第1号(不法入国)該当者として

わが国から退去を強制されるほか、入管法第70条第1項第1号該当者として刑事罰の対象となります。

 

 

 入管

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文
  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 入管手続と申請取次制度の概要① 会社設立の定款認証⑰ »

プロフィール

代表 行政書士 安田 三三男

プロフィールの詳細

業務のご案内

  • 会社設立
    • 合同会社の設立
    • 株式会社設立における定款
  • 古物営業(古物商・古物市場許可申請書)
  • 特定非営利活動法人(NPO法人)
  • 自動車の保管場所証明
  • 農地法(3条許可)
    • 農地法(4条許可)
    • 農地法(5条許可)
  • 遺言書・相続
    • 法定相続情報証明制度の手続き
  • 風俗営業の許可
  • 飲食店食品許可申請
  • 建設業関連
    • 建設業許可申請
    • 建設業許可要件
    • 経営事項審査
    • 電気工事業の登録申請
  • 産業廃棄物関連

カテゴリー

  • 建設業許可
  • 産業廃棄物
  • 会社設立
  • 民泊業
  • 鹿児島県の建設許可業Q&A
  • 鹿児島県の経営事項審査Q&A
  • 農地法
  • 古物商
  • 車庫証明等
  • 公正証書
  • 入管
  • 民法(債権)
  • 遺言・相続
  • 任意後見制度
  • 協議離婚
  • 中小企業経営支援

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

事務所のご案内

行政書士安田事務所

〒890-0032
鹿児島市西陵4-22-11

TEL 099-281-7468
FAX 099-806-0550

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2021 鹿児島市の行政書士安田事務所. All rights reserved.

ページトップへ