鹿児島市の行政書士安田事務所
width=
  • ホーム
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • 業務のご案内
    • 自動車の保管場所証明
    • 建設業関連
    • 産業廃棄物関連
    • 古物営業(古物商・古物市場許可申請書)
    • 会社設立
    • 合同会社の設立
    • 特定非営利活動法人(NPO法人)
    • 農地法(3条許可)
    • 遺言書・相続
  • サイトマップ
鹿児島市の行政書士安田事務所 > 車庫証明等 > 保管場所証明申請(車庫証明)①

保管場所証明申請(車庫証明)①

鹿児島市の行政書士安田事務所の安田三三男(やすだみさお)です。

車庫証明申請の手続きを支援しています。よろしくお願いします。

 

第3様式「保管場所の所在図・配置図」のチェック項目

1、「所在図」「図面」

①目標となる幹線道路や建物(施設・店舗等)が記載され、「使用の本拠」及び「保管場所」の

所在地が判別可能な図面か。

●別紙により地図を添付する場合は、目標物等を書き込んで位置が分かるようにする。

②「使用の本拠」及び「保管場所」が明記されているか。(赤字で表示するなど、明記する)

③「使用の本拠」と「保管場所」が同一でない場合、それぞれを直線で結び距離が記載されているか。

●直線距離は、同一地図上による距離(図測)で記載して下さい。

●直線距離で2キロメートル以上離れている場合は、保管場所とはなりません。

④「下取車・廃車」欄・・・自動車の買替え等の場合、下取り又は廃車となる車両のナンバーを記載

しているか。

●車両調査を速やかに行うため、必ず、記載して下さい。

●下取車等の車検証を確認し正確に記載して下さい。

●ナンバーを規制する際は、「鹿児島」又は「鹿」のどちらかに○印を付けてください。

 

2、配置図の図面

①「使用の本拠」及び「保管場所」を明記しているか。

●マンション等、敷地が広い場合でも敷地内の居住建物(使用の本拠)と駐車位置(保管場所)

の位置関係が分かるように、図面に明記してください。

●月極駐車場等で駐車区画に指定番号が表示されていない場合は、「北側から○番目の駐車枠」

など、駐車位置(保管場所)が分かるように説明文を記載して下さい。

②「保管場所」の寸法(間口・奥行)が記載されているか。

●自動車を止めるスペースの「間口」と「奥行」を記載して下さい。

●2台以上の車両を収容可能な保管場所は、保管場所全体の寸法ではなく、必ず、申請に係る自動

車1台分の駐車スペース(寸法)で記載して下さい。

●保管場所に荷物や室外機等を置いている場合や、大きな段差(玄関ポーチ等)がある場合等は、

駐車に支障のない場合を除き、「保管場所」の寸法に含めないでください。

●実則した寸法を記載して下さい。申請車両が保管場所に完全に収納できなければ、車庫証明は

交付できません。

③高さ制限のある保管場所の場合、「保管場所」の寸法に「高さ」が記載されているか。

●機械式駐車場等(立体構造のエレベーター方式駐車場等)、高さ制限のある保管場所に

ついては、必ず、保管場所の寸法に「高さ」も記載して下さい。

④保管場所の出入り口の「間口」が記載されているか。

●出入口の場所には、「出入口」と明記する。

⑤保管場所の前にある道路の「幅員」が記載されている。

 

2、「シャッター設備の有無に関し、該当する方に○印が付されているか。

●「有」の場合、車庫の現地調査の際に、調査員が保管場所に立ち入る必要があるため、シャッター

の開放について連絡がなされますので、立ち合いのご協力をお願いします。

 

3、その他

①訂正箇所には、全ての訂正印が押印されているか。

●訂正印は第1号様式「自動車保管場所証明申請書」の⑫「申請者」欄で使用した印鑑と同一の

印鑑を使用して下さい。

●「捨印」による訂正はできません。

 

 

 車庫証明等

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文
  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 農地転用許可申請書類等の記載内容① 建設業許可申請手続き⑫ »

プロフィール

代表 行政書士 安田 三三男

プロフィールの詳細

業務のご案内

  • 会社設立
    • 合同会社の設立
    • 株式会社設立における定款
  • 古物営業(古物商・古物市場許可申請書)
  • 特定非営利活動法人(NPO法人)
  • 自動車の保管場所証明
  • 農地法(3条許可)
    • 農地法(4条許可)
    • 農地法(5条許可)
  • 遺言書・相続
    • 法定相続情報証明制度の手続き
  • 風俗営業の許可
  • 飲食店食品許可申請
  • 建設業関連
    • 建設業許可申請
    • 建設業許可要件
    • 経営事項審査
    • 電気工事業の登録申請
  • 産業廃棄物関連

カテゴリー

  • 建設業許可
  • 産業廃棄物
  • 会社設立
  • 民泊業
  • 鹿児島県の建設許可業Q&A
  • 鹿児島県の経営事項審査Q&A
  • 農地法
  • 古物商
  • 車庫証明等
  • 公正証書
  • 入管
  • 民法(債権)
  • 遺言・相続
  • 任意後見制度
  • 協議離婚
  • 中小企業経営支援

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

事務所のご案内

行政書士安田事務所

〒890-0032
鹿児島市西陵4-22-11

TEL 099-281-7468
FAX 099-806-0550

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2021 鹿児島市の行政書士安田事務所. All rights reserved.

ページトップへ